社内勉強会

今年から新入社員と先輩社員が一緒になって、毎月学びの交流会を実施


”中性能フィルタについて”や”ダクトの知識”など

作業に必要な基礎知識を社内で共有しています。



この日は”全熱交換器”についての勉強会が開かれました。



全熱交換器は建物内の空気を入れ替える時に空気を通す装置です。


快適な室内温度の空気と熱い(冬には寒い)外気との交換を行うときに、

熱い(寒い)外気温度を快適な室内温度を逃がさずに

新しい空気と入れ替えることができ、省エネになります。


素子と呼ばれる空気の通り道は熱交換にとても効率的な形をしていて、

”なるほどーーー”と唸ってしまいます。

先人の知能のすごさを感じます。

ネーミングが面白い商品もあり、勉強になりました。



我々が作業しているビルなどにも多く備え付けられています。


ビルごとにメーカーや型式なども異なり、先輩社員からの色んな全熱交換器の機種についての

補足情報もたくさん聞くことができました。

ベテラン社員からの質問にも出席者みんなで知識を持ち寄って解決に向かっていく、

とても素敵な勉強会でした。



新人社員の勉強にもなり、

先輩社員も自分の知識の再確認や新たな気付きとなり、

とっても為になる学びのセッションです。


新入社員の今後の活躍に期待が高まります!!



                  おみ