〜効率的な冷却の実現〜 冷却塔の搬入据付作業 

電気料金値上げが切実な今日この頃、少しでも効率的な冷却方法を選択しましょう。今回紹介するのは冷却塔(クーリングタワー)と呼ばれる熱交換器の一種です。


仕組み

一言でいえば水の蒸発を利用して冷却を行う装置です。


種類

その①開放式冷却塔と呼ばれる大気と直接接触させて冷却する方式で、構造が簡単で安価ですが水質汚染が起こりやすく管理が重要になります。

その②密閉式冷却塔と呼ばれる熱交換器を介して冷却する方式です。水質管理がしやすく冷却効率も高いですが、構造が複雑で高価になります。


用途

空調用冷却水:ビルや工場の空調設備で使用される冷却水を冷却します。

産業用冷却水:工場や発電所などの産業設備で使用される冷却水を冷却します。

その他:医療機関やデータセンターなど、様々な施設で使用されます。


注意点

定期的なメンテナンスが必要です。水質管理を怠ると、スケールや微生物の繁殖により冷却効果が低下したり、しゅういへの健康被害も危惧されます。

また、騒音や振動の問題も発生することがあります。


まとめ

冷却塔は様々な分野で利用される重要な設備です。

適切な種類を選定し、適切なメンテナンスを行うことで効率的な冷却を実現することができます。




今回のナビゲートは岡山のKYでした。